広島国際大学×東広島教育文化振興事業団シンポジウム

広島国際大学×東広島教育文化振興事業団シンポジウム

開催期間

2025年3月20日    
1:30 PM - 4:00 PM

開催場所

東広島市市民文化センター
〒739-0043 東広島市西条西本町28-6, 東広島市

Event Type

Event Notes

広島国際大学×東広島市教育文化振興事業団シンポジウム        
人生100年時代の『学び』と共生が描く未来像」
 ~多様性とつながりが築く持続可能な社会の未来~

■概要
 全入時代における大学の意義、地域住民のしあわせ、障がい者支援活動、そして
 コミュニケーションの大切さをテーマに、多様な視点から学びと共生の可能性を探ります。
 学び続ける喜びや人とのつながりが、誰もが安心して生きる社会をどのように形作る
 のか、講演を通じて未来への道筋を考えるシンポジウムです。

■とき  令和7年3月20日(木・祝)13時30分開演~16時00分終了(13時開場)
■ところ 市民文化センター アザレアホール

【講演】
「全入時代における大学の立ち位置 ~大学に行くことにどんな意味があるのか~」
 清水壽一郎  広島国際大学 学長

「しあわせって何だろう ~東広島市住民アンケート、Town&Gownの取り組みを交えて~」
 田中 秀樹  広島国際大学健康科学部心理学科 教授

「わたしらしさを実現する活動 ~臨床現場でみえてきた課題と現状~」
 田川 雄一  広島国際大学健康科学部社会学科 助教 

「伝わっていますか、あなたの気持ち ~必要とされるしあわせ~」
 久次 弘子  東広島熟年マイスター教育講座 学長

 総合司会:景山愛子 広島国際大学健康科学部医療経営学科 講師